・ | 毎月第2火曜日の翌日から2日間ほど、Windowsアップデートによりインターネット接続が不安定になります。 ホームページの更新等、ご注意ください。 |
・ | 教育ネットひむかのサーバメンテナンスについて 12月27日(金)13:00から18:00(予定)に「教育ネットひむかのサーバメンテナンス」を実施します。 この間、インターネット閲覧やホームページ更新、メール、インターネットでe-研修、およびTV会議システム等の教育ネットひむかの全サービスが利用できませんので、ご注意ください。(R1.12.5) |
・ | ひむか稼働状況 「教育ネットひむか」TV会議システムの試用を県立学校に対して次の期間、実施しております。ご利用ください。 令和元年12月20日(金)〜令和2年1月10日(金) ログインIDとパスワード等の詳細については、「教育ネットひむか」TV会議システムの試用期間について(案内)の文書をご確認ください。 |
お知らせ
- ひむかQ&Aの「ひむかメールの利用について」に「ひむかメールセキュリティを起動したときにポップアップブロックされる場合の対処方法を教えてください。」の項目を追加しました。(R1.12.13)
- 教育ネットひむかヘルプデスクにある「各種マニュアル」の「ダウンロード(m-FILTER関連)」に「メールセキュリティ ポップアップブロックの設定」のマニュアルを掲載しました。(R1.12.13)
- 都城市立 祝吉小学校のリンクを設定しました。(R1.12.13)
- 小学校・小学部におけるプログラミング教育研修「プログラミング教育概論」の映像を「インターネットでe-研修」に掲載しました(R1.12.6)
- 人権同和教育課に「人権啓発資料『ファミリーふれあい』」を掲載しました。(R1.12.3)
- 宮崎県プログラミング教育サイト「プログラミングチャンネル」を開設しました。ぜひご覧下さい(アクセス制限あり)。(R1.11.25)
- 宮崎県教育委員会 広報番組の紹介ページに12月分の放送内容を掲載しました。(R1.11.25)
- 教職員課に「スーパーティーチャー通信『第7号』」を掲載しました。(R1.11.15)
- 宮崎県の学校 大学・他の教育機関・組織の「宮崎南高等学校 地域連携協定事業」のリンクを更新しました。(R1.11.5)
- 小学校・小学部におけるプログラミング教育研修「総合的な学習の時間【演習】」「プログラミング教育の実際」「スクラッチを用いたプログラミングの基本・実際」の映像を「インターネットでe-研修」に掲載しました(R1.10.24)
- 人権同和教育課に「『まなぼう!性の多様性について』リーフレット」を掲載しました。(R1.10.23)
- 宮崎県の学校 大学・他の教育機関・組織の「宮崎県中学校教育研究会理科部会」のリンクを更新しました。(R1.10.10)
- 令和元年10月1日からの消費税増税に伴い、教育ネットひむかの利用申請に関わる返信用封筒切手額早見表を変更しました。(R1.10.1)
- 人権同和教育課に「いじめの未然防止啓発リーフレット」を掲載しました。(R1.9.27)
- 宮崎県の学校 大学・他の教育機関・組織の「宮崎県小学校教育研究会社会科部会」のリンクを更新しました。(R1.8.30)
- 高校教育課に「令和元年度 県立学校紹介 はばたく君に!」を掲載しました。(R1.8.16)
- 「動画教材紹介リンク集」の「外国語教育『小学校外国語活動・外国語』」のページに、「令和元年外国語教育セミナー」で使用した配付資料のデジタルデータを更新しました。 なお、高学年部会で使用した演習B及び模擬授業の学習指導案につきましては、部分的に変更をしておりますので、ご了承ください。(R1.7.18)
>>過去の「お知らせ」はこちらから