資料2[高等学校]
※「情報モラル」指導実践キックオフガイドより
情報モラル学習項目
1.情報社会の倫理
学習項目
主な関連教科等
・ ネット上の行為は、匿名でも特定されてしまうので、責任ある利用をする
情報
・ 物と情報の違いは何かを考え情報の特質を知る 情報
・ チェーンメールや詐欺メールなど不適切な使用をせず、適切なメールかどうか
を判断し、正しく対応することができる
社会
・ メールの仕組みを理解して安全な伝達手段ではないことを知り、また、相手に
配慮した文章を作成できるようになることが必要なことを知る
情報
・ Webページを作成するに当たり、他人の作った情報を利用する場合、その著作
権を所有する人に許諾を得て、著作権所有者に敬意を払い利用させてもらう
情報
・ 著作権について知り、他人の作品を尊重する態度を養う 情報
・ 情報社会の問題点を考えるため、Q&A形式のクイズ問題作成を行う 情報
・ 架空請求(不当請求)、ワンクリック詐欺 情報
・ 携帯電話を使う上でトラブルの危険を承知して自己責任のもとで使う 情報
・ 情報発信者としての責任ある態度を身につける 情報
・ 無責任な行動が及ぼす影響を例示し、責任ある行動を促す 情報
・ 著作権学習サイトを通じて著作権を理解する 情報
・ 知的財産権とはどんな内容かを簡単に説明できる 情報
・ プライバシーの権利とはどのようなものかについて学習する 情報
・ 携帯メールの有効な活用(巻き込まれないような知識を得る) 情報
・ 匿名性の悪用など無責任な情報発信をしない 工業
・ 自分のことについて個人の権利を考え、相手の権利を尊重できるようにする
(著作権と私たちの生活)
公民
・ 知的財産権について理解し、著作物の正しい利用ができる
(情報モラルについて考える)
学活
・ 相手の気持ちになって考えることの重要性を考える
(ブログについて考える)
学活
・ 個人のアクセスは記録されており、悪事を働いた犯人は容易に特定されて、責
任をとらなければならないことを知る(個人認証)
情報
・ 入学予定者と保護者向け携帯電話モラル教育 予備入学時に講話
(個人情報漏えい、名誉毀損、プライバシー侵害とは何かを理解する)
その他
・ ウェブページ制作(修学旅行・語学研修の事後学習)を通じた、知的財産権の
尊重(情報)と情報モラル学習
その他
・ 生徒撮影の写真では肖像権に関する許諾手続きを自身で行う その他
・ 掲示板中傷書込みに対する全校集会指導を実施し、学校裏サイトなど、掲示板
での誹謗中傷の行為を中止させる
その他(学活)
・ 著作物と著作権の定義を理解する(授業を使わない情報モラル教育の試み) 学年合同
・ 情報モラル・携帯電話の使用について 学年合同
・ 全体集会と統一LHR 携帯電話の基本的なマナーについて考える 学活(HR)
・ 場所に応じた携帯電話の使用のマナーやルールを身に付ける 学年合同
・ 文字だけによる安易な他人に関する情報発信は、人権侵害につながることがあ
ることを知る(携帯、ネットへの安全対策)
その他