-
学校からの情報
【延岡商業高校】明星高校(東京都府中市)と合同フィールドワークが実施されました!
8月28日(木)に東京都府中市「明星高校」の修学旅行で本県延岡市を訪問し、延岡商業高校の生徒と交流しました。「地方創生をテーマに地方が抱える現状を知る」という目的で、山下新天街を中心に一緒に街を散策しながら、フィールドワ […] -
学校からの情報
【都城工業高校】3年生合格”勝”カレーが実施されました!🍛
10年前から実施しているPTA活動の一環(コロナ禍の3年間は中止)として、都城工業高校3年生全員を対象に、9月から始まる就職・進学試験に向けて英気を養い、全員が合格を勝ち取れるようにPTAからエールを送る目的で実施しまし […] -
学校からの情報
【高鍋高校】令和7年度「平和の鐘」点鐘式を実施しました。
令和7年8月6日「広島平和記念日」に、広島原爆被害者の冥福を祈るとともに、世界の平和を願って、「平和の鐘」の点鐘を行いました。校長、生徒会長による「平和の誓い」の後、8時15分のサイレンに合わせて、黙祷と点鐘を行いました […] -
学校からの情報
【宮崎大宮高校】「イノベーションプログラム」が開催されました!
宮崎大宮高校は、2024年度から文部科学省のWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業の拠点校に再指定されました。その取組の一環として「イノベーションプログラム」を実施します。 海外姉妹校で台湾南 […] -
学校からの情報
【宮崎大宮高校】文科情報科「関西万博EXPOホール」で探究活動の成果を発表しました!
宮崎大宮高校文科情報科3年生6名のチーム(チーム名:shiira)が「探究」の取組の一環として行った調査研究(タイトル:「シイラの魚醤はおいしいら?」)が、三菱みらい育成財団高校生MIRAI万博「第1部_高校生たちの成果 […] -
学校からの情報
【延岡工業高校】難関資格合格について
専門高校として技術習得に向け積極的に資格取得に取り組んでいます。この度高校生にとって難関資格の「甲種危険物取扱者」と「第三種電気主任技術者」に1名ずつ合格しました。 〇「甲種危険物取扱者」の資格について高校生ではこの試験 […] -
学校からの情報
【延岡工業高校】第一工科大学と連携した延岡市北川町「霞堤」に関する実践的学習
豪雨災害の多発を背景に伝統的治水技術が改めて着目されていることから、延岡工業高校土木科は、令和5年度から第一工科大学と協定を結び、伝統的な治水技術である霞堤のある家田地区(延岡市北川町)をフィールドとした実践的な調査に取 […] -
学校からの情報
【宮崎海洋高校】國立成功商業水産職業学校(台湾)と国際交流
令和7年7月17日、18日に台湾の國立成功商業水産職業学校の生徒や教職員を招き、施設見学や部活動実習、マリンフードコース実習及び進洋丸の乗船実習などを通して交流を行いました。〇参加者 國立成功商業水産職業学校 22名(生 […] -
学校からの情報
【高鍋高校】宮崎県初導入!探究型金融経済プログラム「お金の力-CHOICE-Digital」実施
令和7年7月14日より宮崎県で初めて高鍋高校で探究型金融経済プログラム「お金の力-CHOICE-Digital」が実施されます。 〇探究型金融経済プログラム「お金の力-CHOICE-Digital」について株式会社教育と […] -
学校からの情報
【宮崎工業高校】「猛暑対策」(ポロシャツ等着用)始めました!
近年、気温上昇が顕著となっており、熱中症のリスクが高まっていることから、宮崎工業高等学校では生徒の命を守る対策として、生徒が学校生活においてポロシャツ等を着用することを認めることとしました。 ○実施期間令和7年7月1日( […]