児童生徒向け資料
保護者向け資料
情報モラル啓発資料
ご家庭での話合い等にご利用ください。
ネットトラブル防止に向けた取組事例
先生向け資料
情報モラル啓発資料
児童生徒や保護者への配付資料、また教職員の研修等にご活用ください。
小学校向け | 児童用(206KB) | 保護者用(344KB) | 先生用(1.1MB) |
中学校向け | 生徒用(142KB) | 保護者用(271KB) | 先生用(1.1MB) |
高校向け | 生徒用(281KB) | 保護者用(319KB) | 先生用(806KB) |
ネットトラブルの対応等
ネットトラブルの現状とその対応についてまとめた資料です
情報モラル指導カリキュラムの作成手順
効果的な情報モラル教育を推進していくためには、児童生徒の実態等を踏まえた上で、
意図的・系統的な情報モラル指導カリキュラムを各学校において作成することが重要です。
① 情報モラル教育の現状と課題を整理する。
各学校における情報モラルの現状と課題を整理し、全教職員で共通認識を図る。
② 現状と課題を踏まえて情報モラル教育の目標を設定する。
③ 各学年、各分類ごとに重点目標を設定する。
文部科学省が推進する情報モラル指導サポート事業によって作成された「情報モラル指導実践キックオフガイド」の中に、情報モラルに関する「モデルカリキュラム」が示され、「情報社会の倫理」、「法の理解と遵守」、「安全への知恵」、「情報セキュリティ」、「公共的なネットワーク社会の構築」の5つの分類とともに、発達の段階に応じた指導内容が例示されました。
【各分類における大目標】
「情報社会の倫理」
・情報社会の参画において、責任ある態度で臨み、義務を果たす。
・情報に関する自分や他者の権利を理解し、遵守する。
「法の理解と遵守」
・社会は互いにルール
・法律を守ることによって成り立っていることを知る。
・情報に関する法律の内容を理解し、遵守する。
「安全への知恵」
・危険を予測し被害を予防するとともに、安全に活用する。
・情報を正しく安全に活用するための知識や技術を身に付ける。
・自他の安全や健康を害するような行動を抑制できる。
「情報セキュリティ」
・情報セキュリティに関する基礎的・基本的な知識を身に付ける。
・情報セキュリティの確保のために、対策・対応がとれる。
「公共的なネットワーク社会の構築」
・情報社会の一員として、公共的な意識を持ち、適切な判断や行動ができる。
④ 学校の課題に応じて学習項目と教科等を設定する。
(例) 電子掲示板への匿名での悪口や誹謗中傷の書き込みをしない。(道徳)
確かな情報の利用に向けて(国語)
迷惑メールの対応(朝の会・帰りの会・SHR)
⑤ ③④を踏まえ情報モラル指導カリキュラムを作成する。
情報モラル教育関連サイト
- 文部科学省-教育の情報化に関する手引き(令和元年12月)
- 総務省-インターネットトラブル事例集
- 情報セキュリティ対策ビデオ(公益財団法人 警察協会)
サイバー犯罪対策ビデオ等が閲覧できる - 学習サイト「ネット社会の歩き方」
- 学校ネットパトロールに関する取組事例・資料集
学校ネットパトロールの実施体制づくりの推進と教員研修の充実 - e-ネット安心講座(e-ネットキャラバン)
保護者、教職員、児童生徒を対象とした無料講座 - サイバーセキュリティカレッジ
宮崎県警察本部 TEL 0985-31-0110
保護者、教職員、児童生徒を対象とした無料講座
県警によるサイバー犯罪被害を防止するための出前講座